当院における臨床研究の推進を図るための活動を担当しています。臨床研究申請の内容・補助金支給を検討し、臨床研究に必要な研究倫理学習会や臨床統計セミナーを定期的に企画しています。また院内各診療部門における最新知識や研究内容をランチョンセミナーとして講演を企画しています。年度毎に当院医報を発行し、その年度に当院医療レベルの改善・進歩に寄与した個人・グループの褒賞制度を制定し選定しています。
申請者 | 所属 | 承認年月 | 臨床研究課題名 | 研究責任施設 |
---|---|---|---|---|
森 安澄 | 歯科口腔外科 | 2023年5月 | 緩和ケア病棟の患者の口腔内における歯科介入の効果 | 当院 |
加藤 直子 | 緩和ケア内科 | 2023年8月 | 終末期がん患者の日常生活動作障害の出現と生存期間に関する考察―年齢層別の比較検討― | 当院 |
上京診療所 若田 哲史 |
リハビリテーション課 | 2023年8月 | 訪問リハビリテーション介護者の介護負担とその因子についての横断調査 | 上京診療所 |
山口 昭彦 | 歯科口腔外科 | 2023年8月 | 疫学調査「口腔がん登録」 | 当院 |
扇谷 知宏 |
呼吸器内科 | 2023年11月 | 急性期病棟入院中の日本人高齢者の静脈血栓塞栓症診断におけるD-dimerのカットオフ値のROC曲線を用いた検討 | 当院 |
古板 規子 | 産婦人科 | 2023年12月 | 環境リスク評価にむけてのヒト曝露長期モニタリングのための試料バンク創設に関する研究 | 当院 |
![]() |
氏名 | 堀江 稔 | 役職 | 臨床検査科科長・臨床研究部部長 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
学歴 | 昭和53年・京都大学卒 昭和63年・京都大学大学院修了 医学博士 |
専門 | |||||||||||||
学会 資格 |
|