当院手術室では、年間2549症例(うち麻酔科管理1125症例)の手術を行っております(2021年度)。当科では、京都府立医科大学麻酔科学教室、疼痛・緩和医療学教室のご指導とご支援をいただきながら、安全でup to dateな麻酔管理を行っております。痛みの少ない術後を目指し、術後鎮痛のための硬膜外麻酔や区域麻酔、静脈内持続鎮痛法を積極的に取り入れております。また、痛みは手術の内容や患者様によっても異なるため、一人ひとりにあった鎮痛を可能にするため、患者自己調節式鎮痛法(PCA;patient controlled analgesia)を必要に応じて施行しております。
安心して手術、麻酔を受けていただけるよう術前からサポートいたします。当科では、主治医からの予約制の術前外来を開設し、患者様の術前の状況を正確に把握するとともに、わかりやすく丁寧に、麻酔に関して必要な情報提供や説明を行っております。(2021年度の外来件数681件。緊急入院など時間に制約のある方は病棟にて実施したため含まれません)。術前外来での診察結果やさまざまな検査データをもとに、一人ひとりの患者様に最適な麻酔方法につなげていきます。また、当科は院内周術期管理チームの主要メンバーであり、多職種と協力して、より安全で質の高い周術期を目指して活動しております。
全身麻酔で手術を受ける=自分の意識のないところで身体にメスを入れる ということはまさに人生の一大事であり、いろんな不安も伴うと思います。麻酔に対して不安なことや疑問、ご要望などございましたら遠慮なくお知らせください。
日本麻酔科学会認定病院
![]() |
氏名 | 野口 正仁 | 役職 | 手術室科長 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
学歴 | 昭和59年卒・京都大学 | 専門 | |||||||||||
学会 資格 |
|
![]() |
氏名 | 荻野 行正 | 役職 | 緩和ケア内科科長・病棟医長・ 麻酔科副科長 |
|||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
学歴 | 昭和63年卒・京都府立医科大学 | 専門 | 緩和ケア科 / 麻酔科 | ||||||||
学会 資格 |
|
![]() |
氏名 | 野村 麻由子 |
役職 | 麻酔科科長 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
学歴 | 平成11年卒・京都府立医科大学 | 専門 | |||||||||
学会 資格 |
|
![]() |
氏名 | 松野 結 | 役職 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
学歴 | 平成28年卒・京都府立医科大学 | 専門 | |||||||||
学会 資格 |
|
手術室で使用している全身麻酔装置
手術の進行状況とモニターからの情報をもとに、安全に麻酔と全身管理を行います。