公益社団法人 京都保険会 京都民医連中央病院

検索

 

ホーム > 診療科目/体制 > 診療科目 > 救急科

救急科

概要・治療方針

日本救急医学会救急科専門医連携施設

当院は主として京都市西部地域の救急医療に対するニーズに応えるため、24時間の救急医療体制をとっています。現在のところ救急科としての専任の医師配置はできていませんが、各診療科が協力して救急対応を行っています。
日中午前9時から夕方17時までの直接来院および救急車対応は内科系および外科系に患者様を振り分け、それぞれの担当医師が対応しています。
休日夜間の診療には、2名以上の日当直医師(内科系、外科系)をおいています。令和4年度は救急車搬送患者数2,903台、救急部門の外来救急患者数13,193名、年間の心肺停止患者78名でした。HCU病棟(12床)を設け、入院後の質の高い集中治療が提供できるように体制を整えております。
当院で抱えきれない救急患者様をいかに迅速に適切なタイミングで他医療機関へご紹介させていただくかも当科の重要な役割だと思っております。今後も良質な初期診療を提供できる地域密着の医療機関としてお役にたてるよう努めて参ります。よろしくお願いいたします。

 

紹介元の先生方へ

日常の患者様のご紹介等に関しましては基本的に8時30分から19時*の時間帯は当院の地域医療連携課(TEL:861-2650)を経由してお願いしておりますが、お急ぎの場合等は当科科長の四方へ直接ご連絡いただければ幸いです。また夜間、日祝日に関しては当直医が対応させていただきます。

 

*(当院地域医療連携課受付時間)
月・水:8時30分~19時
火・木・金:8時30分~16時30分

 

医師紹介

氏名 四方 典裕 役職 副院長・救急科科長・ 病棟医長・地域連携室長
学歴 平成8年・高知大学卒
平成27年・兵庫県立大学大学院
経営研究科(専門職)修了
ヘルスケア・マネジメント修士
博士(心身健康科学)、
修士(教育学)
専門 循環器内科 / 救急科 / 老年医学
学会
資格
所属学会 資格
日本内科学会 総合内科専門医
日本循環器学会 専門医
日本プライマリ・ケア連合学会 認定医・指導医
日本老年医学会 専門医・指導医
日本超音波医学会 専門医・指導医
厚生労働省 臨床研修指導医

業績

氏名 柳田 敦子 役職 救急科医長
学歴 平成11年・北海道大学卒
平成21年・京都大学大学院修了
医学博士
専門 総合内科
学会
資格
所属学会 資格
日本外科学会  
日本臨床栄養代謝学会  
日本クリニカルパス学会  
厚生労働省 臨床研修指導医

 

 

関連情報

 

 

ページの先頭へ