公益社団法人 京都保険会 京都民医連中央病院

検索

 

ホーム > 診療科目/体制 > 診療科目 > 腎臓内科/リウマチ科

腎臓内科/リウマチ科

臨時透析のご案内

氏名 木下 千春 役職 副院長、診療副部長、腎臓内科 / リウマチ科科長、腎循環器センター長・病棟医長
学歴 平成8年卒・島根大学
専門 腎臓内科
学会
資格
所属学会 資格
日本内科学会 総合内科専門医
日本透析医学会 専門医・指導医
日本腎臓学会 専門医・指導医・評議員
日本糖尿病学会  
日本糖尿病協会 療養指導医
日本透析医会  
日本腹膜透析学会 認定医

業績

氏名 村上 徹 役職  
学歴 平成18年卒・高知大学 専門  
学会
資格
所属学会 資格
日本内科学会 総合内科専門医
日本腎臓学会 専門医・指導医
日本透析医学会 専門医・指導医
日本臨床栄養代謝学会 TNT研修会修了
氏名 河合裕美子 役職  
学歴 平成26年卒・大阪医科大学 専門  
学会
資格
所属学会 資格
日本内科学会 認定医
日本透析医学会  
日本腎臓学会 認定医
厚生労働省 臨床研修指導医
氏名 竹内 啓子 役職  
学歴 平成26年卒・京都府立医科大学 専門 腎臓内科
学会
資格
所属学会 資格
日本内科学会 認定医
日本腎臓学会  
日本透析医学会 専門医
氏名 松田 航一 役職  
学歴 平成28年卒・和歌山県立医科大学 専門  
学会
資格
所属学会 資格
日本内科学会 総合内科専門医
日本腎臓学会 専門医
日本透析医学会  
氏名 岡田あかね 役職 非常勤
学歴 平成9年卒・大阪市立大学 専門 腎臓・透析内科 / リウマチ内科
学会
資格
所属学会 資格
日本内科学会 総合内科専門医
日本リウマチ学会 専門医
日本腎臓学会 専門医

 

概要・治療方針

日本腎臓学会研修施設
日本透析医学会専門医制度認定施設

トータルに腎疾患をサポート

 

対象となる病気や病態

検尿異常(血尿、蛋白尿)

腎炎(IgA腎症など) ネフローゼ症候群

多発性嚢胞腎

腎機能低下

慢性腎不全

維持透析

 

腎循環器センター

心臓病のお持ちの方は腎臓病を合併しやすく腎臓病のお持ちお方は心臓病を合併しやすいといったことから「心腎連関」という言葉があります。

をモットーに腎臓内科と循環器内科が密に連携しながら診療を行っています。

 

CKD地域連携パス

慢性腎臓病のお持ちの方には、かかりつけ医の先生と一緒に診療を行う併診を行っています。
日頃はかかりつけ医の先生の診察を受けていただき、当科へも通院をお願いしています。
病状により頻度は異なりますが、安定すれば間隔をあけながら診療にあたります。

腎臓病でお悩みの方へ

当科への診療をご希望される場合は、まずかかりつけ医の先生にご相談いただき、紹介状を持参いただけますとより正確な治療方針をご提示できます。

 

 

かかりつけ医の先生へ

以下のフローチャートをご参考に、尿異常のある患者様、CKDの患者様を是非ご紹介ください。

 

 

 

リウマチ外来のご案内

リウマチ科では関節リウマチを代表とする膠原病全般の診療を行っております。

リウマチという言葉は温泉施設などで目にする機会もあり、イメージが湧きやすいと思いますが、膠原病、となりますと胃だとか心臓だとか臓器の名前でもなし、患者さんにとって馴染みが無いと思われます。膠という文字は骨や腱、軟骨といった結合組織をさします。

怪我だとか菌が入ったわけでもないのに自分自身の免疫が勝手に働いて結合組織に炎症を起こす病気を膠原病と呼ぶようになりました。ほとんどの疾患で関節痛筋肉痛など痛みがみられるのですが、なかには痛みの症状は乏しい方もあり、あるいは肺や腎臓等いろんな内臓に病変を合併しておられる方もあり、自己免疫異常を背景としたさまざまな疾患が含まれています。

当院では臓器合併症においても他科と連携し治療を行うことが可能です。

ご自身で「わたし、きっと膠原病!」と言って受診される方は少なく、かかりつけの内科、整形外科や皮膚科から「膠原病かもしれないので専門医受診をしましょう」というおすすめを受けて受診される方が多いです。

患者さんの顔がひとりひとり違うように、同じ自覚症状であっても同じ病名であっても病気の顔はひとつひとつ違います。インターネットでも調べて得られる知識は、たしかに有用なときも多いのですが、いたずらに不安にあおられてしまうこともあります。ご自身で判断せずぜひご相談ください。

それぞれにとって一番良い形にもっていける医療を患者さんと一緒に作ることを目指しています。

当科外来は月2回と診療回数が少ないです。

急性の経過である等、必要性のある病状であることをご連絡いただきましたら診療日以外でもなるべく対応するようにしております。

 

 

ページの先頭へ