・社会福祉士 ・事務職員 ・事務職員(医療情報システム担当者、経験者)
事業所 | 公益社団法人京都保健会 京都民医連中央病院 |
---|---|
就業場所 | 〒616-8147 京都市右京区太秦土本町2番1 |
配属先 | 地域医療連携課 |
職種 | ソーシャルワーカー |
雇用形態 | 正職員以外 |
募集人数 | 1名 |
年齢 | 不問 |
必要資格 | 社会福祉士(精神保健福祉士あればなおよし) |
必要な経験 | 不問 退院支援業務 または相談支援業務経験者で即戦力歓迎 次代を担う相談支援業務を志される方歓迎 |
就業時間 | 平日8:30~17:00 |
休日 | 4週8休+祝日 年末年始 |
賃金 | 時給1,010〜1,490円 |
加入保険など | 雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金 |
仕事内容 | *生活および退院支援に関わる相談業務全般 *相談業務に付随する事務など必要な業務 「誰もが安心して医療を受ける権利がある」の理念のもと、患者さんやご家族、地域の方々の医療・介護・生活をまるごと支援する相談業務を目指し、日々ソーシャルワーク実践を行っています。 |
問い合わせ先 | 075-861-2220(代) 京都民医連中央病院 地域医療連携課 長嶺・内田 |
事業所 | 公益社団法人京都保健会 京都民医連中央病院 |
---|---|
就業場所 | 〒616-8147 京都市右京区太秦土本町2番1 |
配属先 | 地域医療連携課 |
職種 | 事務員 |
雇用形態 | 正職員以外 |
募集人数 | 1名 |
年齢 | 不問 |
必要資格 | 不問 |
必要な経験 | 不問 業務経験は問いませんが、PCの操作が出来、医療事務の基礎知識がある方を希望。 |
就業時間 | 平日①8:30~17:00 ②10:30~19:00 |
休日 | 4週8休+祝日 年末年始 |
賃金 | 時給1,010〜1,490円 |
加入保険など | 雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金 |
仕事内容 | 地域医療連携課は地域の開業医の先生や看護師、ケアマネさんたちと病院をつなぐ役割を担っています。電子カルテを使った予約作業や入退院の調整等が主な業務となります。 |
問い合わせ先 | 075-861-2220(代) 京都民医連中央病院 地域医療連携課 長嶺 |
事業所 | 公益社団法人京都保健会 京都民医連中央病院 |
---|---|
就業場所 | 〒616-8147 京都市右京区太秦土本町2番1 |
配属先 | 診療情報企画課 |
職種 | 事務(医療情報システム担当) |
雇用形態 | 正職員 |
募集人数 | 1名 |
年齢 | 不問 |
必要資格 | 情報処理技術者(試験区分は問わない)、医療情報技師、診療情報管理士の中から1つ以上取得していることが望ましい。 |
必要な経験 | 情報システム運用・管理経験を有すること。具体的には下記「仕事内容」に記載の経験を有すること。 |
就業時間 | 8:30~17:00(週37.5時間、1日8.5時間拘束・実労働7.5時間) |
休日 | 日祝日(4週8休制) 年末年始 夏季休暇 生理休暇 産休・慶弔・結婚など特別休暇 |
賃金 | ・初任給:大卒187,500円、短大・専門学校(2年)卒177,500円(調整手当含む) 別途時間外手当・夜勤手当・休日手当・住宅手当・交通費・扶養手当等あり ※上記基本給は新卒入職時の初任給であり、年齢・経験を考慮の上、決定します。 ・賞与支給回数:2回/年 ・昇給年1回 昇給月:4月 ※今年度実績 ・交通費支給 全額支給(5万円まで) ・退職金制度 有 ・定年制 有60歳(65歳まで再雇用制度あり) |
加入保険など | 雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金 |
仕事内容 | 1.電子カルテ等院内システムの導入、運用管理、院内調整、障害対応 2.保守管理(サーバ、ネットワーク、クライアントPC、プリンタ等) 3.ヘルプデスク 4.システムからのデータ抽出、分析、資料作成支援 5.DX推進による業務効率化サポート |
応募書類 | 履歴書、職務経歴書、資格証コピー(あれば) |
選考方法 | 面接、筆記試験 選考日時は相談 |
締切日 | 採用者決定次第終了 |
問い合わせ先 | 京都民医連中央病院 診療情報企画課 下川 下記フォームからお問い合わせをお願いいたします。 |